人財力

人財採用と育成に力を入れている企業を紹介

我が社の人財力

YIG solution株式会社 人事部 吉澤 真珠
自身も未経験で入社した経緯を持つ人事担当者の人財観

未経験からスタートしたメンバーと、共に成長していける環境があります

YIG solution株式会社 人事部 吉澤 真珠
Sponsored

独自の教育制度「5ヵ年計画」によって、未経験者を一人前のエンジニアに成長させ、自社の競争優位性につなげているYIG solution。同社の人事部にて採用を担当している吉澤氏も、未経験でエンジニアを目指して入社したという。同氏に、面接で重視していることや人財育成で心がけていることなどを聞いた。

エンジニアの技術力よりも、強い気持ちが重要

-未経験者をエンジニアとして採用しているそうですが、面接では応募者のどのようなところを見ていますか。
 未経験だからこそ、「がんばりたい」という想いがどれだけ強いかを見ています。それは「お金を稼ぎたい」「パソコンが好き」「親孝行がしたい」でもなんでもかまいません。そういう明確な目的があれば、たとえ壁にぶつかっても乗り越えられる力があると思います。あとは反骨心も大事だと思います。過去に仕事で失敗した経験があり、「今度こそは成功したい」と考えている人ほど、実際に入社した後の成長も早いと実感しています。一方で、技術面はそれほど重視しないです。強い気持ちさえあれば、入社後にいくらでも技術を習得することは可能だからです。
-入社後の人財育成で心がけてることはありますか。
 個々に細かくフォローをいれるように心がけています。当社には「5ヵ年計画」という独自の教育制度があり、5年かけてじっくりと未経験者をエンジニアとして育成していきますが、成長が早い人もいれば、やはりほかのメンバーより成長が遅い人も出てきます。成長が遅い人に対しては、再度目標を共有したり、勉強会を開催したりして、寄り添います。また、月に一度の定期面談も行っており、そこでも仕事の悩みや将来の不安を聞くなどしたうえで、以降の教育方針に活かすようにしています。

興味がある若手の方々は、一度一度見学に来てほしい

-人事担当者としてエンジニアを志す若手にメッセージをお願いします。
 私自身、パソコンを触ったことすらなかったところから入社し、エンジニアとして働いていたので、本当に未経験者でも大丈夫だということをまずはお伝えしたいです。社長の東司は、「技術的に何ができる、何ができない」というところより、「こうなりたいんだ」という想いを重視してくれます。入社した時期や年齢は異なっても、ほとんどのメンバーは未経験からスタートしています。そうしたメンバーと懇親会などを通じて、悩みや目標を分かち合ったり切磋琢磨したりすることにより、共に成長していける環境があります。未経験からすぐに一人前のエンジニアになれるわけではなく、正直道のりは大変ですが、それを一つひとつ乗り越えるやりがいを感じられると思います。問い合わせていただければ社内の勉強会などに参加することも可能です。興味のある若手の方々はぜひ一度、見学に来てほしいです。
吉澤 真珠(よしざわ まこと)プロフィール
1995年、長野県生まれ。2014年に農業高校を卒業後、地元の造園業を営む会社に入社し、庭師として勤務。2017年、自身の庭師としてのキャリアアップを目指し上京する。2022年2月、未経験からエンジニアを志してYIG solution株式会社に入社。2023年から、採用業務全般を担当している。

※本サイトへの掲載は、法人向けに提供している会員サービスの一つです。なお、掲載情報については取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性 について弊社(イシン(株))は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。

同じ業界の掲載企業