ITシステム管理に特化した企業が20年間貫き続けた理念
一人ひとりの才能を開花させ、どこでも活躍できるエンジニアに育てる
株式会社ネクストワン 代表取締役社長 村田 怜皇 / 取締役 村田 剛基
Sponsored
技術革新のスピードが速いIT業界にあって、創業から20年間一貫して、ITシステムの保守運用・管理業務を手がけるネクストワン。同社には、日進月歩のITの世界で活躍できるだけのスキルを持つエンジニアが多数在籍する。ただ、そのほとんどがかつて「業界未経験者」だったという。同社では、どのようにしてエンジニアを育成しているのか。事業にかける想いとともに、代表の村田怜皇氏と取締役の村田剛基氏に話を聞いた。
「縁の下の力持ち」として、どんな業務も丁寧に根気よく
-事業内容を教えてください。
村田(怜):ネットワークからサーバまで、ITシステムの運用保守・管理業務に特化した事業を展開しています。具体的には、新幹線の座席予約システム、100万世帯以上に提供しているISPサービスシステム、大手飲料メーカーの物流システム、銀行のATM管理システムといった具合に、さまざまな業界・業種のコアとなるシステムに携わっています。ありがたいことに、創業以来20年以上にわたって多くの顧客から高い支持をいただいています。
-どのような部分が評価されているのでしょう。
村田(怜):基本的なことではありますが、真摯な姿勢で業務に取り組み、システムの安定稼働を支援し続けている点が評価されていると感じます。私たちは、いわゆる「縁の下の力持ち」のような存在です。システムの障害や事故を決して発生させてはならず、そのためには、「単純作業」と思われる業務も一つひとつ丁寧に根気よく行わなければなりません。
村田(剛):一方で、日進月歩のITの世界で活躍できるだけの最新技術を、絶え間なくインプットすることも必要です。当社には、そういった「プロ」としての仕事ができるエキスパートが多数活躍していますが、じつは、そのほとんどがかつては「IT業界未経験者」でした。いわゆる、当社で「育てた」ということですが、当社はこの「育成」に対して強いこだわりを持っています。
村田(剛):一方で、日進月歩のITの世界で活躍できるだけの最新技術を、絶え間なくインプットすることも必要です。当社には、そういった「プロ」としての仕事ができるエキスパートが多数活躍していますが、じつは、そのほとんどがかつては「IT業界未経験者」でした。いわゆる、当社で「育てた」ということですが、当社はこの「育成」に対して強いこだわりを持っています。
未経験者でも1年後には、独り立ちできるエンジニアに
-なぜ、育成に強いこだわりを持っているのですか。
村田(怜):いま日本のIT業界は、「エンジニア不足」が大きな問題としてクローズアップされています。そうしたなか、企業間で限られた人材を奪い合っているようでは、国をあげてITの発展に向けて取り組む世界の国々から、日本は取り残されかねません。いまは「科学技術力」が国力を測るひとつの大きな指標です。それを支える私たちが、「人材育成」を通じてIT業界全体の発展に向けた取り組みを進めるべきだと考えています。だからこそ当社は、創業当初から「人を作る、人を育てる」を企業理念に掲げ、未経験からでも活躍できるエンジニア人材の育成に取り組んでいるのです。実際に当社には、前職がバーテンダーで、いまでは国家レベルのプロジェクトでサーバ運用を担当するエンジニアもいますよ。
-どのような方法で育成しているのでしょう。
村田(怜):入社から約3ヵ月間は、朝から晩まで毎日徹底したIT研修を行います。当社の経験豊富なエンジニアが講師を務め、ITインフラに関する基礎知識のほか、実際のシステム運用管理・監視について実践的な学びが得られるようにカリキュラムを組んでいます。研修終了後は、先輩エンジニアと一緒にチームを組んで現場に入るため、実践形式による現場教育を通じてスキルをどんどん磨けます。人によって多少の差はありますが、1年後には十分、ひとりで活躍できるエンジニアになれますね。さらに、MBO(※)の運用を通じたマネジメントシステムを取り入れています。このマネジメントシステムによって、エンジニアはみずから目標を設定し、その達成に向けて主体的な行動を取る習慣が生まれます。その結果、短期間でのスキルアップが実現するだけでなく、持続的な成長が遂げられるのです。
村田(剛):当社は、人材育成に関して蓄積してきた知見やノウハウを活かし、「職業訓練実施機関」としてITの習得研修を行う事業を行っています。これは国からの委託事業で、事業開始後の約10年の間に、訓練課程を終了した500名以上がIT業界で活躍しています。
村田(剛):当社は、人材育成に関して蓄積してきた知見やノウハウを活かし、「職業訓練実施機関」としてITの習得研修を行う事業を行っています。これは国からの委託事業で、事業開始後の約10年の間に、訓練課程を終了した500名以上がIT業界で活躍しています。
※MBO : 目標管理制度。正式名称はManagement by Objectives and Self Control
「社員満足」があってこそ「社会貢献」は実現する
-IT業界で活躍を期す若者に、メッセージをお願いします。
村田(剛):当社の経営理念のひとつに、ITスキルを駆使した「社会貢献」を定めています。当社では、社会貢献とはすなわち、一つひとつの「顧客満足」を積み上げたものだと捉えています。同時に「社員満足なくして、顧客満足なし」といった考えも大切にしています。この社員満足を得るために、当社はエンジニアたちに「成長の機会」を提供し続けます。成長していくために必要なのは「プロ意識」です。プロ意識を高めてもらうためのひとつの取り組みとして、当社はプロサッカーチームやプロ格闘技団体とスポンサー契約を結んでいます。競技にストイックに打ち込む彼らの姿を間近に見て感じるプロの矜持を、普段の生活や仕事に活かしてほしいですね。
村田(怜):新型コロナウイルスの影響で、人々の生活様式や働き方が急速に変化しています。その変化に対応していくために、今後企業の間ではDX投資が本格化するでしょう。さらに、「AI」「ビッグデータ」「5G」といった言葉に代表されるように、最新のITスキルがますます必要とされる世の中になります。当社のエンジニアには、そういった世の中で通用する力を身につけてほしい。「一人ひとりの才能の開花」を真剣に考えている当社でスキルを磨けば、きっとそれは実現できるはずです。ITに対する好奇心さえあれば、業界経験の有無は問いません。ぜひ私たちと一緒に、エンジニアとして成長していく道を歩みませんか。これからも社員のみんなと力を合わせて、日本の発展に貢献していきたいと思います。
村田(怜):新型コロナウイルスの影響で、人々の生活様式や働き方が急速に変化しています。その変化に対応していくために、今後企業の間ではDX投資が本格化するでしょう。さらに、「AI」「ビッグデータ」「5G」といった言葉に代表されるように、最新のITスキルがますます必要とされる世の中になります。当社のエンジニアには、そういった世の中で通用する力を身につけてほしい。「一人ひとりの才能の開花」を真剣に考えている当社でスキルを磨けば、きっとそれは実現できるはずです。ITに対する好奇心さえあれば、業界経験の有無は問いません。ぜひ私たちと一緒に、エンジニアとして成長していく道を歩みませんか。これからも社員のみんなと力を合わせて、日本の発展に貢献していきたいと思います。
村田 怜皇(むらた れお)プロフィール
1982年、東京都生まれ。2006年に成城大学経済学部経営学科卒業後、セキュリティ系のITベンチャーに入社。営業を担当する。その後、2011年に株式会社ネクストワンへ入社。2016年、代表取締役社長に就任。趣味はマラソン。青年会議所を通じて地域のイベントに携わるなど、地方創生への想いも深い。取締役の村田剛基氏は実弟。
村田 剛基(むらた ごうき)プロフィール
1985年、東京都生まれ。2010年に法政大学経済学部卒業後、株式会社ネクストワンへ入社。社内研修を経て、国の研究機関へ出向。2015年、同社取締役に就任。趣味は音楽演奏、格闘技。働き方改革、ワークライフバランスに関心を持ち、それに沿った施策を進める。
企業データ
設立 | 2001年8月 |
---|---|
資本金 | 3,300万円 |
従業員数 | 160名 |
事業内容 | ITサービスマネジメント事業、セキュリティ事業、Webサイト・アプリケーション制作事業、教育事業 |
URL | https://next-japan.co.jp/ |
※本サイトへの掲載は、法人向けに提供している会員サービスの一つです。なお、掲載情報については取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性 について弊社(イシン(株))は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。