
努力を積み重ね、会社の持続的成長を担える人財に
株式会社Road 経営管理本部 主任 渡辺 枝鼓
仕事だけでなく人格も磨き「素敵なリーダー」になる
-業務内容を教えてください。
労務や法務、人事、経理のほか、営業事務といったバックオフィス業務を担う経営管理本部の主任として働いています。入社してからの約2年間は、一般消費者向けにインターネット回線の販売を行っていましたが、この4月に会社から、「会社のさらなる発展を目指してバックオフィス業務を強化する」という方針が出されたことで、新体制の立ち上げをリーダーとして任されました。
来期からは新たな法人営業のプロジェクトにも携わります。Roadでは、ジョブ・ローテーションを超越した、さまざまな業務を担当する「ハイブリッドスタイル」が主流となっているため、数多くのチャレンジをすることで成長できます。
来期からは新たな法人営業のプロジェクトにも携わります。Roadでは、ジョブ・ローテーションを超越した、さまざまな業務を担当する「ハイブリッドスタイル」が主流となっているため、数多くのチャレンジをすることで成長できます。
-どのような経営管理本部を目指していますか。
バックオフィス業務をしっかりと遂行できる体制にしていくことはもちろん、「営業部と対等な関係で切磋琢磨し合いながら夫婦のように高め合い、会社の発展に貢献する」という意識をもった経営管理本部にしたいと思っています。営業の大変さ、重要さ、そして面白さを知っている私だからこそできる経営管理本部を目指します。そうすることで、創業以来3年、急成長してきたRoadが持続的に成長していくための盤石な経営基盤を構築していけると思います。
-Roadの魅力はなんでしょう。
一言で表現すれば、「家族のような会社であること」です。これは代表の片江が、「自分のことだけでなく、周りの人も幸せにするように心がけなさい」と常日頃私たちに言い続けてくれて、何より片江自身が行動で示してくれているからだと思います。だから、なかなか結果を出せずに悩んでいる仲間がいれば、どんなに忙しくても親身になって相談に乗り、「夢に向かって一緒にがんばっていこう」という言葉も自然に出てくるのだと思います。
さらに、人生の目的・目標を達成するために、背中で示してくれる格好良い上司が多いおかげで、みんな自分の人生を本気で生きています。どんなことがあってもあきらめず、目標から逃げることなく、失敗を恐れない人たちに成長しています。
さらに、人生の目的・目標を達成するために、背中で示してくれる格好良い上司が多いおかげで、みんな自分の人生を本気で生きています。どんなことがあってもあきらめず、目標から逃げることなく、失敗を恐れない人たちに成長しています。
-渡辺さんの夢を教えてください。
夢と言えば少し大袈裟ですが「本当の意味での信頼関係」を築ける人になりたいです。私は営業未経験でRoadに入り、いまのバックオフィス業務も未経験です。その分、努力だけは人一倍行ってきて、信頼を積み上げてきたという自信はあります。何より、Roadの創業メンバーとRoadの理念に誰よりも共感して大事にしてきました。だからこそ仕事の業績面だけに留まらず、人格的な要素も磨き続ける素敵なリーダーになっていきたいです。
渡辺 枝鼓(わたなべ えこ)プロフィール
1994年、静岡県生まれ。トリマー育成の専門学校を卒業してから2年間、トリマーとして業務に従事。その後、飲食店勤務を経て、契約社員としてRoad代表の片江氏と同じ会社に就職した。株式会社Road立ち上げの際に片江氏から、創業メンバーとして参画を打診され快諾。2020年から現職。
企業データ
設立 | 2017年10月 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 1期目(2018年9月期):約3,600万円 2期目:約1億6,000万円(前年比約350%増加) 3期目(見込み):約4億5,000万円(前年比約200%増加) |
従業員数 | 約100名 |
事業内容 | 転職支援事業、採用コンサルティング事業、ITソリューション事業、営業代行事業など |
URL | https://www.road-goal.co.jp/ |
人財力100 紹介ページ
※本サイトへの掲載は、法人向けに提供している会員サービスの一つです。なお、掲載情報については取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性 について弊社(イシン(株))は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
このサイトをフォローする