
3万人の患者に向き合ってきた鍼灸経営者が用意するキャリア制度
「根本治療」の施術力を武器に、「物心両面の幸せ」をつかんでほしい
株式会社NOMOKOTSU 代表 野本 一也
Sponsored
「患者さんの健康寿命を100歳まで伸ばす」をモットーに、身体の不調を抱える人たちに向き合い続けている「NOMOKOTSU 野本鍼灸整骨院」。世の中で治療院の数はコンビニエンスストアの約2倍あると言われる厳しい競争環境のなか、患者数の増加により同院は10院に拡大。代表の野本氏は、「あと5年で50院に増やす」と意気込む。「患者さんはもちろん、働く治療家たちの幸せもしっかりサポートする」と語る同氏に、治療への考え方や治療家の育成方法について聞いた。
症状に潜む原因を追究し、根本から治す「ツボ」を探る
-事業内容を教えてください。
当院では、鍼灸と整体マッサージによる施術を組み合わせて、患者さんが抱える身体のさまざまな不調を、根本から改善する治療を行っています。2003年に大阪で第1号の治療院を開業し、現在、東京エリアも含めて10院を構えています。約45名の治療家が働いており、その4割は女性ですね。
-患者さんからはどのような声が聞かれますか。
「数ヵ月悩んでいた肩の痛みが、1ヵ月でほぼなくなった」「ほかでは一向に治らなかったひどい腰痛が、3回の通院で驚くほど軽くなった」など、「治らないかも」とあきらめかけていた症状が改善されたことに対し、驚きと感謝の言葉をたくさんいただいています。これは、私たちが患者さんの症状だけでなく、身体全体の状態を見たうえで、根本的な治療を行っているからです。
-たとえばどういうことですか。
肩こりや腰の痛みのある部分に鍼を打ったりマッサージをしたりしても、一時的な改善だけで、数日すればほとんどの痛みが再発します。なぜなら、骨、筋肉、血管、リンパ管などで隅々までつながる人間の身体は、ある場所の不調が違った場所にも表れることが多くあるからです。たとえば、胃腸の不調で内臓の筋肉が固まってしまい、腰痛になることがあります。目の疲れは肩の筋肉を硬直させ、腕の痛みになることも。私たちはまずしっかりと患者さんに問診をして、症状に潜む原因も考えながら、症状改善に効果のある「ツボ」を、身体中に何百とあるなかから探り出すのです。その「ツボ」を鍼灸と整体マッサージによって刺激して、身体がもっている自然治癒力を最大限に引き出すようにしています。
そういった治療法が多くの患者さんにご支持いただいているため、5年後には治療院数を50まで増やしたいと思っています。
そういった治療法が多くの患者さんにご支持いただいているため、5年後には治療院数を50まで増やしたいと思っています。
「なりたい自分」に向けた、キャリアプランを選択
-かなりのスピードで増やすのですね。
ええ。私たちの治療を多くの患者さんに受けてもらい、「健康寿命を100歳まで伸ばし、人生を豊かなものにする」ためのお手伝いがしたいのです。そして、患者さんだけでなく、当院の治療家の人生も同時に豊かにしたいと考えています。
-どういうことでしょう。
この業界は長時間労働が当たり前で、「休みは週に1回」といったことは珍しくありません。そんななかで、当院は基本的に週休2日体制で、まず「いつ休みたいか」の希望を聞いてからシフトを組むようにしています。最高のパフォーマンスを発揮してもらうために、しっかりと休んでもらうようにしているのです。また、将来の生活を見すえることができるよう持続的な昇給制度を設けており、厚生年金への加入や産休・育休といった福利厚生制度の充実も図っています。治療家自身が人生の豊かさを感じられないのに、「患者さんの人生を豊かにしたい」など思うはずはありませんからね。さらに、自身のキャリアアップを選択できる制度も設けています。
-具体的に教えてください。
将来、「院長になりたい」「経営に携わりたい」という治療家は「マネジメントコース」、「自分の技術を極めたい」「独立して開業したい」という考えであれば「スペシャリストコース」を選択できるようにしています。その選択に応じて、たとえばマネジメントコースなら「経営セミナー」、スペシャリストコースなら「技術講習会」など、外部の専門研修会への参加もサポートしています。
それぞれが選択したキャリアコースの達成状況については、私や経営陣が定期的に個人面談を行い、進ちょくを確認します。そのなかで、「どこが足りないか」「どうすれば目標に到達できるか」をじっくりと話し合うことで、目標達成に向けた行動計画に落とし込めるようにしています。
それぞれが選択したキャリアコースの達成状況については、私や経営陣が定期的に個人面談を行い、進ちょくを確認します。そのなかで、「どこが足りないか」「どうすれば目標に到達できるか」をじっくりと話し合うことで、目標達成に向けた行動計画に落とし込めるようにしています。
治療家が活躍できる場を、院数の拡大により広げる
-手厚いサポートですね。
ええ。鍼灸・整体業界で、治療家のキャリアをここまでサポートしているケースは少ないと思います。私が治療院を50院まで増やす計画を立てているのも、もっと多くの患者さんを治療したいという想いと同時に、一人でも多くの治療家に活躍の場を提供したいと考えているからです。患者さんから、施術後に「治ったよ。ありがとう」と言われることは、治療家としての最高の喜びです。その言葉が背中を押し、さらなる施術力の向上に打ち込める。そして、自分のがんばりに相応の報酬がもらえたときの充実感。まさしく「物心両面の幸せ」を、多くの治療家に提供したいと思っています。
-これから鍼灸・整体業界を目指す若者にメッセージをお願いします。
患者さんを本気で「治す」という強い気持ちがあれば、きっと活躍できるでしょう。私はこれまで3万人以上の患者さんに向き合ってきましたが、この気持ちだけは忘れませんでした。治すためには相応の施術力が必要となりますが、当社は座学や手技研修を開催してその習得をサポートします。「患者さんの健康寿命を100歳まで伸ばす」という当社のモットーを胸に、いろんなチャレンジをしてくれる前向きな方と、ぜひ一緒に仕事がしたいです。
野本 一也(のもと かずや)プロフィール
1971年、高知県生まれ。1994年、関西鍼灸短期大学(現:関西鍼灸大学)卒業。師匠先の森田鍼灸整骨院で約10年におよぶ修行経験を積み、2003年に大阪府柏原市で第1号の治療院を開設。その後、大阪と東京エリアで院数を増やし、現在は10院に。2015年、株式会社NOMOKOTSUとして法人化、代表に就任。
企業データ
設立 | 2015年10月(創業/2003年6月) |
---|---|
資本金 | 1,500万円 |
売上高 | 約3億5,000万円(2020年9月期) |
従業員数 | 45名(うち柔道整復師27名、鍼灸師20名、按摩マッサージ指圧師2名) |
事業内容 | 伝統鍼灸、矯正、カイロ、整体、マッサージ、往診 |
URL | https://nomokotsu.com/ |
採用サイト | https://hikoma.jp/nomokotsu |
人財力 紹介ページ
※本サイトへの掲載は、法人向けに提供している会員サービスの一つです。なお、掲載情報については取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性 について弊社(イシン(株))は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。