
株式会社ジョーカー
【プレイルーム使い放題制度】
~個々のスキルアップの充実をはかる社内施設を遊びつくせ~
「最後の切り札」となるスペシャリストが集う場所
人財力インタビュー
御社独自の“特色ある制度”について教えてください。 どういう制度なのですか?
社内のプレイルームを自由に使える制度です。当社の事業は遊技機開発が主な業務となります。各社員が各々の担当業務に対し集中して取り組み、各自のペースで適宜休憩をとるように指導しているなかで、休憩中の社員がWebの閲覧等をする姿を目にしました。同じ休憩をとるなら、多くの社員の共通の趣味である遊技機を自由に遊べ、息抜きや社員同士のコミュニケーション作り、また知識向上等の趣味と実益を兼ねた、社員育成の一環として考案したものが本制度となります。本制度は就業中でも時間があれば専用の社内プレイルームで自由に遊ぶことが出来ます。
上記の“特色ある制度”ができた理由(背景)を教えてください。
当社社名の由来として、「ジョーカー」=「切り札」となる会社を目指し、多くのお客様の信頼を頂いております。現在ライン増強のご要望も多くいただき、人材募集を随時行うなか、ご応募頂く方の中に遊技機開発は未経験でも、高度な技術と意欲を持ち、遊技機に興味のある方も多くおります。人材確保が難しい昨今、経験の少ない方でも安心して入社ができ、入社後のケア、及び社員育成方法を検討した結果、気軽に遊べる環境が身近にあれば、遊技機の楽しさをもっと実感でき、また全社員が自由に利用することで、遊びを通した社内交流や知識向上等が行えるものとして、本格的なプレイルーム設備を設け、この制度が生まれました。
御社の求める人材像について教えてください。
当社が求める人材は以下となります。
■遊技機が大好きな方
■意志が強い方
■相手の立場にたって、考えられる方
■チャレンジ精神が旺盛な方
■レスポンスが良い方
■元気な方
御社の今後のビジョンを教えてください。
当社の開発事業は企画提案からシステム設計、映像制作、制御プログラム、サウンド制作、ランプ制作、デバッグとほぼ全ての工程にお応え出来る体制を確保しております。当社の訓示に以下の言葉が御座います。「お客様が期待する創造力や技術を磨き、最も信頼されるベストパートナーを目指します」社員が安心して仕事が行えてこそ、会社も成長出来ると考えます。今後は更なるご期待に応えられ体制の充実と強化を図ります。
-
社内プレイルーム -
部署間のスピーディーな連携 -
自発的なブレインストーミング環境
企業データ
企業名 | 株式会社ジョーカー | ||||
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 東京都文京区湯島1-6-2 おむろビル7F | ||||
資本金 | 500万円 | ||||
事業内容 | アミューズメント機開発事業 | ||||
平均年齢 | 32歳 | ||||
男女比 | 男 9 : 女 1 | ||||
採用計画 | ・2014年度新卒4名採用予定 ・中途4名程度採用予定 |
||||
募集職種 | ・商品企画 ・制御プログラマ ・CGディレクター ・出玉設計等 |
||||
入社比率 | 新卒 1 : 中途 9 | ||||
自社のウリ | ■同じ趣味を持つ仲間が多い。 ■部署間や上司との垣根がなくコミュニケーションが取りやすい。 ■食事補助制度など、福利厚生も充実。 |
||||
沿革概要 | 2004年12月 有限会社ジョーカー設立 2007年05月 業務拡大のため事務所を文京区湯島に移転 2008年04月 株式会社ジョーカーに商号変更 |
採用情報掲載サイト
※本サイトへの掲載は、法人向けに提供している会員サービスの一つです。なお、掲載情報については取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性 について弊社(イシン(株))は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
このサイトをフォローする