
株式会社クロニット
一経営者としてチームを任せます【マネージャーインセンティブ制度】
チームを、事業を、会社を任せます。共に歩み、共に成長しましょう!
人財力インタビュー
御社独自の“特色ある制度”について教えてください。 どういう制度なのですか?
【マネージャーインセンティブ制度】
経営的観点の育成を目的に、マネージャーは個人や、プロジェクトの采配から、チームの売上、コスト管理、メンバーのマネジメント等の裁量権を与えています。月次でチームや個人のPLを精査し、利益に準じたインセンティブを付与しています。
【新規事業化制度】
実業務を遂行しながら、思いついたアイデアを企画として提案し、役員会からの承認が取れれば、新規事業を立ち上げる事が出来ます。勿論、起案者はその事業の責任者になります。更にはその事業が成長した場合、子会社とすることも視野に入れています。
上記の“特色ある制度”ができた理由(背景)を教えてください。
私達が理想とする組織体系「常に少人数の組織(unit)で活動する。」という理念から、一人一人が組織、経営を理解する必要があると考えています。
また、いちコンサルタントとして、労働集約型ではなく、より高い付加価値を提供し、成果を期待しているため、それに応じたインセンティブを付与しています。
新規事業化制度も理念は同様で、もし新たなアイデアがあれば、責任者としてひとつの事業を任せることによって、いろいろな事業展開ができると考えたため、導入しました。
御社の求める人材像について教えてください。
受動的な人は要りません。
能動的に働きかけることが出来て、提案や意見も自発的に発する事が出来る方。また、間違えた事は間違えたと素直に認められる方。
失敗や間違いを人のせいにしない方。
目標に向かって、愚直に努力出来る方。
御社の今後のビジョンを教えてください。
2018年度には100名体制を築きたいと考えています。その主軸となるのは、コンサルティング・SI事業と、クリエイティブ事業ですが、新たな新規事業を行う部署や、そこから更に新会社の設立、海外展開も視野に入れています。
新規事業の会社、海外拠点をどんどん任せて行きたいと考えています。
-
一流サービスを提供する為の付加価値を意識しています -
ひとりで行き詰まった時は仲間を頼ることも大切 -
ONとOFFの切替えはとても大事
企業データ
企業名 | 株式会社クロニット | ||||
---|---|---|---|---|---|
所在地 | 東京都千代田区平河町1-1-8 麹町市原ビル5F | ||||
資本金 | 1,000万円 | ||||
事業内容 | コンサルティング・システムインテグレーション事業 クリエイティブ事業 新規事業開発 |
||||
平均年齢 | 30歳 | ||||
男女比 | 男 8 : 女 2 | ||||
採用計画 | 2014年度新卒2名採用予定 中途10名採用予定 |
||||
募集職種 | ITコンサルタント システムエンジニア/プログラマー 企画営業アシスタント |
||||
入社比率 | 新卒 0 : 中途 10 | ||||
自社のウリ | コンサルタントやスペシャリストのような経験豊富なメンバーが多い。 業務を遂行した上で、新たな事業のアイデアがあれば、新規事業の責任者として立ち上げることが出来る。 |
||||
沿革概要 | 2008年02月 千代田区にて法人設立 2010年03月 本社を東京都中央区日本橋浜町に移転 2012年04月 本社を東京都千代田区平河町に移転 2012年10月 医療系SNS「Shared ring」をオープン 2013年04月 クリエイティブ事業部を新設 |
採用情報掲載サイト
※本サイトへの掲載は、法人向けに提供している会員サービスの一つです。なお、掲載情報については取材先の企業から提供されているコンテンツを忠実に掲載しております。ユーザーは提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性 について弊社(イシン(株))は何ら保証しないことをご了承ください。自己の責任において就職、転職、投資、業務提携、受発注などを行ってください。くれぐれも慎重にご判断ください。
このサイトをフォローする